はまちゃんの 磐越西線 駅巡り

 


 


新 津 


 

新津駅 東口 本屋側

 明治30年北越鉄道により開業。磐越西線の駅としては鉄道
国有化後の明治43年である。昭和6年上越線が開通するまで
は磐越西線が新潟と東京を結ぶメインルートだったことは現在
では信じられない史実である。時代の変貌と共にいろいろなドラ
マが生まれた歴史のある駅である。平成13年10月から新駅舎
建設のために町を見続けてきた歴史ある駅舎が取り壊される。

 

新津駅 西口

 東蒲原郡一帯の米、石油、木材、薪炭類がこの駅を中継地と
して全国へ送り出されていった。エネルギー革命、交通事情の変
革により町は大きく変貌。かつて線路が幾重もあったところは整
地され新しい駅の顔に変わった。駅前には住宅地が広がる。

 

駅名標

新津市鉄道資料館屋外に展示されている駅名標である。
何時の時代の物か定かではないが、以前は磐越西線専用のホ
ームがあったことから、この駅名標は信越本線の列車が発着す
るホームにあった物と思われる。いずれにしろ鉄道の町 新津を
じっと見続けてきた歴史ある物であることは疑いない。現代版に
比べると鉄道の歴史と風格が伝わってくる。

 

東西連絡橋

新津駅ではSTB不可能である。貧乏旅行に徹し夜露を凌ぐな
ら、安全と睡眠のリスクを背負ってもここ以外見あたらない。

 

会津若松 長岡方面を望む。

磐越西線は駅を出ると左に大きく曲がり東新津まで住宅地を走る。

 

新潟 新発田方面を望む

新潟平野が広がる。信越 羽越線は新潟平野の穀倉地帯を走る。
新津運輸区とお昼寝中のばんえつ物語号用客車が見える。

 

新津駅 出改札口

 神尾弁当部さんの駅売りの姿が見られる。この部分は営業終
了後でも開放されている。椅子はないが短時間STB可能である。

 

待合室

駅営業終了後閉鎖である。STB不可。

 

トイレ

駅改築中にて仮トイレである。平成13年9月現在の状態。
水道、洗面所等の設備なし。

 

レンタサイクル

新津市商工会で設置したレンタサイクル。利用するためには駅
周辺の商店で200円以上の買い物をしなければならない。詳しい
利用方法等については?。

 

駅前商店街から

 地方都市へ行けばどこでも言えることであるが、新津でも同じ
ように、通勤通学や買い物が新潟指向であること、道路整備に伴
い郊外に大型店が進出してきたことにより客足が奪われ、駅前空
洞化現象が起きている。日中帯は人影がまばらである。駅前商店
街には雪国独特のがんぎが続いている。